株式会社プロセスラボラトリー代表取締役
プロセスデザイン・コンサルタント/ナラティヴ・ファシリテーター

大手IT系企業でのマーケティングSEやインストラクターを経て、2008年ベンチャー企業へ転職。システム開発プロジェクトにおけるチームマネジメントに取り組む中でファシリテーションに出会う。2011年の東日本大震災の時にファシリテーションによる災害復興支援活動に関わったことを機に、一人ひとりが自ら学び考え行動につなげていくファシリテーションの重要性を強く実感し、人づくり・チーム創りにキャリアをシフト。同年PROCESS Laboratoryを創業(略称「プロラボ」)。組織、まち、医療、教育など様々な領域の対話の場づくりでファシリテーションを実践。2019年法人化。同時にニュージーランドでナラティヴ・アプローチを学んだことを機に、オルタナティヴ・リーダーシップとファシリテーションを掛け合わせた対話型組織開発・人財開発に取り組む。屋号にはファシリテーションで大切にしているプロセスを探究しつづける工房(ラボ)のような場であり続けたいという願いを込めている。
Specialty
組織開発ファシリテーション、グループ・プロセス・コンサルテーション、チームビルディング、体験学習によるテーマ型研修(テーマ:ファシリテーション、ナラティヴ・コミュニケーション、シナリオプランニング、リーダーシップ、マネジメント、クリティカルシンキング等)
Diversity Counselling New Zealand「ナラティヴ・セラピー」修了、ナラティヴ・セラピー実践トレーニング3期生:KEA
TOC-ICO認定Jonah、TOC-fe国際認定ファシリテーター
Social
(NPO)日本ファシリテーション協会[FAJ]:監事・理事、公開ファシリテーション講座講師等を歴任。2011年~2015年災害復興支援室で活動
(NPO)持続可能な開発のための教育推進会議[ESD-J]:ESDコーディネータープロジェクトで活動
(公社)日本環境教育フォーラム[JEEF]:学びの役割再考研究部会で活動
実績
企業:製造、土木、IT等の組織開発、チームビルディング、リーダー育成、マネジメント育成、経営会議支援、企業内大学立ち上げ支援、等
医療:病院、看護協会等における医療従事者向け研修(マネジメント、ファシリテーション、チームビルディング、クリティカルシンキング、等)
教育:千葉商科大学、文京学院大学、学校法人実学教育学園等におけるファシリテーション、キャリア開発、チームビルディング、等
地域:新潟市、八戸市、羽村市、秋田市、薩摩川内、南相馬・福島等における市民向け講座や防災ワークショッププロジェクト支援、等
スポーツ:TOBIUO JAPANチームビルディング、JOCアントラージュ会議支援、JOC国際人養成アカデミーファシリテーション研修、等
公共:文部科学省社会教育全国カンファレンス、文部科学省委託産業情報技術者指導者養成研修、国立社会保障人口問題研究所、更生保護女性会、等